セルフマツエクをしている皆さんは、マツエクコーティングをしてますか?
セルフマツエク用のコーティング剤を使ってみました。
今回初めて使って見たのが、「Funky eye 黒」。
今回使ったのは透明でなく、黒のマツエクコーティング剤です。
マツエクにコーティング剤を塗るのと塗らないのはどう違うのでしょうか?
よくコーティング剤をつけるとモチが良くなる、と言われてますが、果たして結果は?
もくじ
セルフマツエク後コーティング剤を使うとどうなる?
- 時間がたって下を向いたりバラついたエクステを綺麗に整えてくれる
- マスカラつけたみたいに、束感がでる
- 1本1本のエクステが太くなる
- まつ毛が上がり、目元がかなりぱっちりする
- マツエクが長持ちしやすくなる
かなり目元がぱっちり。
私はマツエクにマスカラを塗らない派なのですが、まるでマスカラを塗ったかのような感じになります。
まつ毛がぐっと上に向き立ち上がり、1本1本が太くなるので、マツエクの存在感がぐっと出てきます。
毛束感も出てカールも強く出るので、本当にぱっちりした目に見えること間違いなしです。
コーティング剤をつけたマツエクとつけていないマツエクの画像比較

コーティングあり・なし画像を見ていただけるとわかります、こんなにもマツエクがぎゅっと上にあがります。
そしてマツエク1本1本が太くなります。
私がつけているエクステは0.07mmのプレミアムセレブラッシュ(3本束・4本束・6本束・10本束・12本束・16本束・20本束・30本束)なのですが、コーティング剤をつけることでそれ以上の太さにも見ます。
その上、長持ちするのであれば、コーティング剤使わない手はないでしょう。
なぜコーティング剤を使うと長持ちしやすくなる?
スクリュータイプのブラシ「ファンキーアイ」
顔の周りって汗や脂でいっぱいです。
Funky eyeのように撥水加工のあるコーティング剤を使うと、水や汗からマツエクを守ってくれるので、長持ちしやすくなるようです。
そして、瞬きもするので摩擦もおこり、マツエクをコーティングすることで摩擦からも守ってくれます。
だからコーティング剤を使うと長持ちしやすくなる、というわけです。
黒のコーティング剤、汗をかいたらパンダ目になるの?

このFunky Eyeはつけた感じはまるでマスカラなんですが、
汗をかいても、パンダ目になったりしません!
Funky Eyeは「撥水加工」がされているコーティング剤とのことです。
仮に汗をかいてコーティング剤が落ちてしまったとしても、パンダ目って美しくないどころか
ちょっときたならしいですよね。
でもこのFunky Eye の黒は汚く取れないので、安心です!
顔を洗うとどうなる、コーティング剤はやっぱり落ちちゃう?

コーティング材をつけたまま入浴したり温かいシャワーを浴びると、撥水加工がしているとはいえ
やはり取れてしまいます。
お湯などだけで顔を洗うと、8割がた取れてしまい、まつ毛の根元にちょっと黒く残る感じです。
ここでしっかりコーティング剤を取りたい方は、石鹸洗顔を軽くすることおすすめします。
マツエクコーティング剤 「Funky eye」の特徴
パッケージもファンキー!
今回購入したFunky eyeの特徴です。
- ダマにならない!
- シルクコーティング
- 撥水コートができる
- セラミド・植物のコラーゲン・センブリエキス配合
- 使いやすいスクリューブラシ
ダマにならない!これは大きいな特徴です。商品によってはダマができてしまうものもあります。
シルクコーティングなので、マツエクにツヤが出て保湿し、するする塗りやすい。
Funky eyeはスクリューブラシなので、細かい所にも細かく塗りやすいですよ。
しかもネットで購入するとお値段が1,000円ちょっとなのに、質もよく、使いやすい商品でコスパもいいんです♪
マツエクサロンでもこちらのFunky eyeが使われるようで、プロも使われる商品ということで安心して使えますね!
Funky eyeの全成分がのっています。
マツエク コーティング剤の使う頻度・タイミング
今回使用しているコーティング剤は「黒」ということもあって、
上で書いたように、朝の洗顔後にコーティング剤をります。
つまり、朝1です。
黒だから寝ているときに摩擦で取れることを考えると、夜の洗顔後にもコーティング剤を塗ることもいいと思います。
夜つける場合は、黒でもいいのですが、「透明タイプ」の方が安心ですね。(おそらく黒のコーティング剤で汚れるというようなことはないんじゃないかと思います。)
まとめ
普段の汗や水からマツエクを守り、マツエクもぐっとあげてくれるコーティング剤。
やっぱりコーティング剤するのと、しないのとでは見た目・持ちが大分違いました!
まつ毛が増えるだけじゃダメで、まつ毛をあげるとこんなにも印象が変わるのです。
ナチュラルな感じにしたいのであれば、「黒」のコーティング剤でなく、「透明タイプ」のマツエク コーティング剤でもいいと思います。
よれたり、パンダ目になったりしないので、夜寝る前に、黒のコーティング剤でも十分普段使えますが、
朝・夜コーティングしたい!と考えると、黒・透明の2本を持っているといいと思いました。
また、マツエクにマスカラをつける方いらっしゃいますが、私はこの黒のコーティング剤でマスカラ代わりになるので十分だと思います!
コーティング剤、まだ使ったことない方いらしたら、ぜひ使ってみてくださいね♪