セルフジェルネイル、はじめました。ウィークリージェルネイル。

サンディングなどするジェルネイルではなく、HOMEI(北尾化粧品部)さんから出ているHOMEI ウィークリージェルです。
ずっとジェルネイルに憧れてました〜。でも、やる暇がない、ランニングコストがかかる。
HOMEI さんのウィークリージェルネイルを見つけた時は、これだ!!って思いましたね。
やっている時もとっても楽しい♪
今回のこのネイルデザインは、HOMEIオフィシャルネイリストのうめり様のブログ、うめりのセルフネイルから「大人レオパード」を真似てさせてもらいました。
ありがとうございます。頑張りましたが、ちょっと禿げている部分があります。ご容赦ください・・・(⌒-⌒; )
ウィークリージェルのメリット
- LEDライトで硬化出来る!
- 剥がすときに、除光液使わなくていい!剥がすだけ!
この2つがウィークリージェルネイルを使う最大のメリットですよね。これは本当に画期的ですよ。
ネイルを乾かすことが、ネイルをやるのが一番のネックでしたからw
普通のネイルだと、乾かしてる時間がもったいない。乾いたと思って家事など始めると、まぁすぐにネイルがだめなってしまう。ガッカリ。
LED硬化ライトだと、たったの45秒で乾いてしまう!(HOMEIコンパクトジェルライトの場合)忙しい働く女性や、子育て中の忙しいお母さんにはもってこいじゃないですか。
剥がす時に除光液使わなくていいのは、とっても爪に優しくて嬉しいですよね。
しかも私が使っているこのHOMEIコンパクトジェルライトは、USB使用なので、コンセントから電力はもちろん、パソコンなどからも電源が取れるのです。
剥がす時も爪にダメージを与えます。けれど、アセトン入りの除光液を使った時より痛みが少ないです。
私は爪を伸ばさない派なのですが、アセトン入りの除光液を使うと、ネイルを除去した後、爪がじんじん痛くなります。それは、爪の水分や潤いが全部持っていかれるせいで、爪が反り返るように指の肉を引っ張るから痛いそうです。
アセトンフリーの除光液を使ってもやはちょっとは痛みがあります・・・。
早く硬化できる・爪が痛くならない、このメリットがあるウィークリージェルをやらない手はありません!
ウィークリージェルのデメリット
安価手で入るネイルより、コストがかかるという点でしょうか。
1本1000円!
LEDの硬化ライトも購入しないとウィークリージェルは利用できないです。
LED専用のライトが2,800円のもの、または3,600円です。
有名コスメブランドのネイルもそこそこコストはかかりますよね。有名なシャネルのネイルも3,000円弱くらいはしてしまいます。
ウィークリージェルは初期投資がちょっといりますが、少しずつ好きな分だけ買い足せば決して負担にならない費用だと思います。
そんな私ももう10本持っています♪
今回使ったウィークリージェル
うめりさんのデザインを参考に、私はウィークリージェルだけしかも所有していないので(笑)、ウィークリージェルだけでうめりさんの「大人のレオパードnail」柄に挑戦しました。
今回使用したもの
ウィークリージェル6本、LEDコンパクトライトと、ネイルクレンザー、100均のパーツです。
HOMEI ウィークリージェル


- Clear (WG-0)
- Les Champs-Elysees (WGG-3)
- Milky Cloud (NE-13)
- Galette (WG-6)
- Croissant (WG-7)
- Secred Tree (NE-6)
Clear WG-0は仕上げに全ての指に塗っています。ネイルに艶も与えて、こっくり厚みが出ます。
HOMEI LEDコンパクトジェルライト
HOMEI コンパクトジェルライト
これでウィークリージェルを硬化させます。硬化時間45秒!

このLEDコンパクトライトうはUSBで電源が取れるだけでなく、45秒で硬化できる優れものです。薄い形なので、足の指も楽に入れられます。
HOMEI ネイルクレンザー
HOMEIネイルクレンザー
ウィークリージェルを塗る前に、コットンにこのクレンザーを染み込ませ、爪の表面をよく拭き取ります。これを使うのと使わないとでは、ネイルの持ちが違います。
ウィークリージェルで塗ってみました
まず石鹸で爪先をよく洗い、
ネイルクレンザーをコットンに染み込ませたもので爪の汚れを落とします。
→このひと手間によって、ウィークリージェルの持ちを良くします!

- 親指と薬指:緑っぽい色を探して、このGalette(WG-6)にしました。くすんだグリーンで、カーキに近いですが、素敵です。オンライン限定色です。
- 人差し指と小指:ベースにMilky Cloud(NE-13)を塗り、ヒョウ柄部分にCroissant(WG-7)を塗った周りに濃いこげ茶のSecred Tree(NE-6)オンライン限定を使いました。
- 中指にLes-Champs Elsees(WGG-3)を使いました。
パーツは100均

100均で買ったネイルパーツです。後ろがシールの方が、扱いやすいです。
シールタイプでないものは、クリアを軽く塗って、その上にパーツを置いていき、LEDライトで硬化します!
まとめ
ウィークリージェル、楽しいですね。乾きも早いし、剥がしたくなったら、ペリッと剥がすだけ。普通のネイルと違って、乾かす時間が早いので、いろいろ遊べますし、簡単にはがせるので、気軽にできてしまいます。
「ジェルを塗る前に、爪の部分を石鹸で洗う・ネイルクレンザーで汚れを落とす・ジェルネイルは薄めに塗るを繰り返し、色を濃くしていく」と、長持ちしますよ!
そして何より簡単に「指の先まで手をかけている感」が出ます。簡単に指先が可愛くなれる、年齢関係なく、時間のないママさんこそおすすめです。
買ってよかったなあ〜とあらためて思います!