どんなに自まつ毛を丁寧に扱い、ケアしてあげても、マツエクをしているとまつ毛ごと、ごっそりぬけてしまったり、すかすかしてしまったりして、悲しいほどがっかりくることがありませんか?
今回も、イベントが近いのに・・・右目の方がかなり抜けてしまって、超絶ショック・・・。まつ毛が抜けてしまったら、マツエクもつけられないし、全部マツエクを外す時間もない!そもそも、何もつけないで行くのが恥ずかしくて外に出られない!
そんな時は「つけまつげ」をつけちゃいましょう。日頃から緊急事態に備えてつけまつげを用意しておくとよいです。
もくじ
ケアしていても自まつ毛は抜ける時は抜ける

日々、自まつ毛を丁寧に扱っていたのですが、私はもともとまつ毛が少なく、細く貧弱なため、マツエクをつけるとますます自まつ毛が貧弱になり、抜けてしまいました。
下まつ毛なんて、残念なことに小さい頃からほとんど生えていません。
マツエクがこんなスカスカな状態じゃ、恥ずかしくて外にも出られない!
さて、どうしましょう。
思い切って「つけまつげ」をつけよう
そんな時の救世主となるのが「つけまつげ」。うまく根元につけられれば、自まつ毛とつえまつげの隙間にアイラーナーを引くなど手間もなく済むつけまつげがあります。
根元が透明タイプならマツエクと馴染む
つけまつげには根元がアイラインを引いたように黒いタイプと、写真のように透明タイプがありますが、スカスカになったマツエクの上につけるのであれば、「根元透明タイプ」がオススメです!
オススメつけまつげ1〜ディーアップ アイラッシュ ローラコレクション

ローラが初めてプロデュースしたつけますげ「ディー・アップ アイラッシュ ローラコレクション 03 SEXY(2組入)【ディーアップ(D.U.P)】」(D-UP EYELASHES ROLA collection)目尻タイプです。
目頭の方までマツエクがスカスカの場合、この目尻タイプだと、目尻の方のスカスカがめだってしまいます。全体的にうっすらある場合は、自まつ毛の仕上がりで自然に目が盛れます。
BEFORE
AFTER
左目の目頭の少しスカスカ感がありますが、目尻が自然な形で長くなっていて、盛りすぎずにボリュームアップできました!
2セットで1200円でちょっと割高ですが、ローラプロデュースということでブランド料でしょうか。
アイラインもアイシャドウも何もしてませんが、あまり「つけまつげつけた!?」という感じになりません。目元にはマツエクが残っています。
(目元はまつ毛育毛剤ケアプロストのせいでちょっと色素新着してます)
オススメつけまつげ2〜mimilash ミミラッシュ ローズライン フェミニンキャットNo.003

こちらも根元が透明なタイプで、目尻が長くて濃いつけまつげ、「mimilash(ミミラッシュ)ローズライン (No.002 ドーリーバンビ)」です。
若い子向けらしく、比較的濃厚なつけまつげです。
ミミラッシュ ローズライン「フェミンキャット」のパッケージの裏側
アイライン、マスカラなしでマツエクの上につけた感じがこんな感じになりました。
BEFORE
AFTER
(花粉の時期で目頭が腫れてます・・・)
目頭からつけるタイプなので、上のローラコレクションの方が断然つけやすいですが、目頭からマツエクがすかすかな場合は、ミミラッシュいいです。
ミミラッシュ ローズライン

オススメつけまつげ3〜mimilash ミミラッシュ ひまわりライン エアーラビットNo.302

藤田ニコルちゃんプロデュースのひまわりライン「mimilash(ミミラッシュ)ひまわりライン (No.302 エアーラビット)」。上のミミラッシュローズラインよりもつけまつげの長さが長い、濃いです。

若い女性、目元を盛りたい方にオススメですが、銀色本人は盛りすぎでやりすぎな感じでした。ナチュラル好きな方はD-UPのローラプロデュースやミミラッシュのローズラインのほうが合わせやすいかと思います。
引き続き美容液で自まつ毛をケアすべし!
マツエクをやっていると自まつ毛が痛みやすく抜けやすいので、ここは手を抜かず引き続き「まつ毛育毛剤」や「まつ毛美容液」でケアしていきましょう。まつ毛は強くありません。
自まつ毛はマツエクの重さで負担もかかっていますし、グルーでかちかちに固まっています。
つけまつげの場合は、まぶたに直接グルーでつけるので、人によって合う・合わないがありので、つけまつげグルーにも注意してくださいね。
→おすすめまつ毛育毛剤は「ケアプロスト0.03%」緑内障の点眼液からできた医薬品
→まつ毛自体を強くする美容液「世界で絶賛、ラピッドラッシュ1.5ml(約2ヵ月分)
」
詳しくはこちらの記事を参考になさってください♪
まとめ
つけまつげやマツエクがあるだけでほっとしてしまう私。
根元が透明だと、うまくつければライナーを使わなくてもうまく馴染むんです。だから普段ファンでをつけず、マツエク、うっすらミネラルチーク、口紅、眉毛だけでもお化粧感もでますし、つけまつげも浮きません。
マツエクをつけていて、手直しができなくてスカスカになってしまった時や残念にもまつ毛がごっそり抜けてしまった時は、根元が透明なつけまつげはオススメですよ!
[…] 【セルフマツエク】まつ毛が抜けた時・すかすかになった時の対処法 – ぎんいろブログ- 美容・肌断食・ダイエット・英語など大人の生活を楽しむ雑記ブログ より: 2018年3月29日 6:00 PM […]