セルフマツエクは低刺激で持続性グルーを使用するとしみませんが、どうしても長持ちし辛いですよね。
長持ちし辛い、つまりメンテナンスの回数が増えるからお手入れも大変になります。
そこで「グルー強化剤」を使うと、使わないのはどれくらいの違いがあるのか、左右のまつげで実験してみました!
グルー強化剤の使い方となざ長持ちするのか?も合わせてご紹介いたします。
なぜグルー強化剤でマツエクは長持ちするの?

引用:アンジェラ
上の画像に書いてある通り、エクステの毛の素材はグルーと引っ付きにくい素材でできています。
このグルー強化剤をエクステに垂らす事で、エクステの表面をグルーとひっつきやすい性質に変化させてます。
そうすることで、エクステとグルーはしっかり固定され、エクステの持ちが長持ちするということになる、というわけですね。
グルー強化剤を使って試してみた
右目にグルー強化剤、左目にグルー強化剤なしのエクステを付けてみました。
自撮りで撮った画像は左右逆転になりますので、画面左目が実際の右目、画面右目が実際の左目になります。
セルフエクステのつけた条件と洗顔時の条件は、
- 前処理剤として、まつげの汚れを落とす「【ヒルコス】クリアーナウォーターPh (前処理剤) 100mL
」を両まつげに使った
- セルフ用の低刺激グルー「マツエク グルー IOVVアイオーヴ・しみないSOFTGLUE 3ml
」を使った
- 洗顔時はクレンジングは使わず、石けん洗顔またはぬるま湯洗顔のみ
でした。
エクステ付けた初日の画像

もともと左右の自まつ毛の数が少ないです!
つけられる限り、1本の太さが0.06mmで3本束の「プレミアムセレブラッシュ(3本束)」をつけました。
3日後の画像

3日目で明らかに違いがわかります。
上の初日の画像と見比べてみてください。明らかに右目(画像だと左側の目)のほうがマツエクが残っていますよね。
グルー強化剤を使っている、強化剤ありのほうが断然長持ちしています!
今回使用したグルー強化剤はこれ

こちらのグルー強化剤です。
1本2000円と少し根が値りますが、5mlで1回1〜2滴で十分なので、おおよそ1滴=0.03mm〜0.05mmだとすると、100滴くらい使えるので、コスパは悪くないです。
グルー強化剤の使い方
使い方はとても簡単です。

1滴グルートレイに垂らして、

筆にとって、エクステの根本の部分にちょんちょん、と塗るだけです。
ちなみに画像の中で使っているハケはダイソーで購入したネイル用のブラシで、細筆でいろいろ使えて便利ですよ。
100均ダイソーのネイルコーナーにおいてあります。
ジャーに沢山エクステが入っているバラタイプは、ジャーの中に2〜3滴垂らせばOK。
引用:アンジェラ.
まとめ
特に低刺激のセルフマツエク用グルーを使っている人には、グルー強化剤はかなりおすすめです。
- 使ったほうが断然長持ちする
- しみたりしない!
のであれば、使って損はないです。メンテナンスの回数が減り、セルフマツエクのお手入れも楽になりますよ。
今回使った「【まつげエクステ】ホリスティック グルー強化剤 5mL」はこれです。↓↓↓
低刺激しか使えない方はぜひトライしてみてくださいね。
私も速乾タイプのグルーは目が痒くなってしまって絶対使えないので、刺激もなくグルー強化剤でマツエクが持続性アップさせています。