TBS「名医!THE太鼓判」という番組で、芸能人の川上麻衣子さん、欽ちゃん野球団で活躍した片岡安祐美、漫画家の蛭子能収、リポーターの阿部祐二さん、その娘の阿部桃子さんが出演し、それぞれに春の紫外線対策について特集していました。
5月のUVAが一年の中でもっとも高く、肌に炎症を与える紫外線です。
様々な分野の先生方がそれぞれコメントされていましたが、肌断食目線でそれぞれの出演者の紫外線対策について意見してみたいと思います。だって、顔にキュウイ乗せてるなんて・・・びっくりしました。
もくじ
肌を甘やかさない川上麻衣子さんの紫外線対策

- 寝室にはカーテンなし
- ノーメイクで朝ランニング
- 基本基礎化粧はシンプルに
- 寝る前もナイトクリームなどつけずにシンプルスキンケア
朝の光で目覚めるのがいいからと寝室にカーテンがないこと、どうせ汗をかくから紫外線対策を全くせずにランニングするのはどうかな・・・と私も思いました。先生方も指摘してました。
医師がいっていましたが「冬は15分、夏は3分」紫外線をあびると将来必ずシミになるそうです。
確かに宇津木式スキンケアでも15分は日の光をしっかり浴びるようにという指導があります。ビタミンDを作り、骨をしっかり丈夫にするためです。夏の15分はさすがに怖いですけれど、冬なら15分以内、体のためには日光浴したいですね。
改善点は?
日焼け止めを塗らないのは正解だと思いますが、その他できるUVケアを絶対したほうがいいと感じました。UVクリームは肌に負担をかけるので、飲む日焼け止めを毎日服用し、スポーツタイプのUVマスク、ヤケーヌとかUVメガネ、そしてキャップを被ってランニングしたらもうバッチリじゃないでしょうか。
そして肌を甘やかさないために、基礎化粧品はシンプルに、素晴らしいと思います。そこは思い切って、宇津木式スキンケアをおすすめしたいです!純石けん洗顔+サンホワイト!
肌にキュウイ!美顔スチーマー阿部桃子さんスキンケア
これはNGです!
顔にキュウイをペタペタ貼ってビタミンC補給・・・絶対やっちゃダメです!
私も学生の頃、きゅうりやヨーグルトを顔にはりつけ、保湿・美白のためといってやっていました。
アンチエイジングスキンケアクリニックで聞いたら、これは逆効果だし、絶対やってはだめ!とスタッフさんに言われました。
それに寝る直前までの美顔スチーマー・・・。顔をそんなに湿らせていいことありますか??
改善するとしたら?
TVの中で医師も指摘していたとおり、逆に角質がふやけて、どんどん肌が乾燥する、と言ってました。宇津木式スキンケア・肌断食を実践する中でもその通りで、水分は肌を乾燥させます。入浴後はすぐさまタオルで水分を取ることが重要です。肌の水をふかないで、自然乾燥させることほど、肌はどんどん乾燥していきますよ!
キイウによる顔パックをやめ、できれば美顔スチーマーもオススメしません。キウイパックと美顔スチーマーやるなら、絶対ビタミンC誘導体のイオン導入をおすすめします!
片岡安祐美さんの肌の奥にひそむ隠れジミ
そばかす、かわいんですよね・・。
小顔だし、今現在ほとんどシミのない片岡さん。今は綺麗ですが、40越えたあたりから・・・じわじわシミがでちゃうかもしれませんね1日中、炎天下の下、野球の指導をされています。
しかも彼女の肌のケアにびっくり!
- 顔パック
- 顔パック後、ニベアをこするように顔に塗っている
改善するとしたら?
- ニベアをやめる
- 顔にクリームをつける時はこすらない!
- 顔パックもやめる
もうこの二点でしょう。ニベア、肌断食・宇津木式スキンケアではお勧めしません。やっぱり、あれ、ワセリンです。しかも純度の高い「サンホワイトP-1」これ一択です。サンホワイトをこすらず、米1粒分だけ手のひらにとり、優しく、適当に!押し付することをオススメします。宇津木式スキンケア的にも水分たっぷりの顔パックもやめたほうがよいです!水分たっぷりなものを顔に数分のせておくこと自体、よくないです。肌には宇宙一保湿力がある自家製保湿因子があります。乾燥させないよう顔の水分は素早くとり、ワセリンで保湿するだけでOK。
椿油をパッティング!阿部リポーター
画像引用:Amazon
阿部リポーターは紫外線が命っていうほど、こんがり全身焼いてました。男性だからいいのでしょうが、紫外線は体を「老化」させます。日光に当たることで活性酸素が大量に発生して、体は老化していくのです・・。
阿部さんのシーンで気になったのは、椿油の付け方です。ベチベチ、強くパッティングしすぎ・・・。体はいいかもしれませんが、せめて顔だけは優しくのせるようにつけた方がいいです。
それと医師はオレイン酸の椿油は肌を保湿するしいいと言っていましたが、肌断食・宇津木式スキンケアからするとアウトです。
改善するとしたら?
何がダメ?かということ植物油がダメなのです。
これ、髪の毛につけてもわかりますが、時間が経つと酸化臭がすごいです。酸素に触れて酸化しています。宇津木先生は著書の中でも植物油は酸化するからあまりおすすめしていませんでした。
椿油をつけるなら、ワセリンをつけるべきです!!しかも、おすすめは不純物が少なく、高品質の「サンホワイトP-1」ですよ!
https://giniro.info/sunwhite-silky/
背中のカビが加齢臭?蛭子能収
正直、肌が綺麗だと思いました。普段、お手入れは何もしていない!と言ってしましたが、本当はそれが一番肌にとっていいことです。
背中の常在菌、マラセチア菌、実は私も若い頃悪化させてことがあります。誰にでもある常在菌だと言っていました。私の場合は、フリーリングにひきっぱなしのベッドマットのせいで背中の菌を悪化させて皮膚科に通ったことがあります。
当時医師に言われたことは、東南アジアの人にとても多い菌だと言っていました。なぜなら、東南アジアは日本よりずっと熱帯で湿気が多いからだそうです。皮膚のバランスをよくするために、真菌を殺菌する塗り薬ですぐに背中は治りました。
蛭子さんのように高齢になった男性の場合、加齢臭につながるから、きちんと背中を石けんで洗い流し、医師も言っていたように日光浴をするといいそうです。
改善するなら?
顔に関しては問題ないから放送しなかったのかもしれませんね、あくまでも推測ですが。ただ、背中のマラセチア菌に関しては、若い頃の私もそうですが顔を避けて日光浴をし、石けんで背中をよく洗い、こすらず、清潔にすることだと思います。
まとめ
春の紫外線特集をやっていて思わず注目してみましたが、テレビ用に結構激しく撮影してのかもしれませんね。さすがに顔にキュウイはないですよね(笑)